【2023年(令和5年)5月FP2級】問32:所得の計算(所得税)

FP2級・3級試験教材

2023年(令和5年)5月に実施されましたFP2級学科試験の問32の問題(所得税における各種所得の金額の計算方法)と解答・解説です。

問32:所得金額の計算方法

所得税における各種所得の金額の計算方法に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  1. 利子所得の金額は、「利子等の収入金額-元本を取得するために要した負債の利子の額」の算式により計算される。
  2. 不動産所得の金額は、原則として、「不動産所得に係る総収入金額-必要経費」の算式により計算される。
  3. 一時所得の金額は、「一時所得に係る総収入金額-その収入を得るために支出した金額-特別控除額」の算式により計算される。
  4. 退職所得の金額は、特定役員退職手当等および短期退職手当等に係るものを除き、「(退職手当等の収入金額-退職所得控除額)×1/2」の算式により計算される。

解答・解説

  1. 不適切
    「利子所得=利子や収益分配等の源泉徴収前の収入金額」となります。
  2. 適切
    不動産所得の金額は、原則として、「不動産所得に係る総収入金額-必要経費」の算式により計算されます。
  3. 適切
    一時所得の金額は、「一時所得に係る総収入金額-その収入を得るために支出した金額-特別控除額」の算式により計算されます。
  4. 適切
    退職所得の金額は、特定役員退職手当等および短期退職手当等に係るものを除き、「(退職手当等の収入金額-退職所得控除額)×1/2」の算式により計算されます。

解答:1

≫2023年5月学科試験目次ページ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    FP2級・3級試験教材

    error: Content is protected !!