2025年(令和7年)1月に実施されましたFP2級学科試験の問17の問題(火災保険・地震保険)と解答・解説です。
問17:火災保険・地震保険
火災保険および地震保険の一般的な商品性に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
- 2024年中に住宅建物および家財を対象として火災保険を契約する場合、保険期間は最長で10年とされ、長期契約の保険料を一括払いしたときは、所定の割引率が適用される。
- 地震保険は、火災保険に原則自動付帯となっているが、契約者が地震保険を付帯しないことの意思表示をした場合は、付帯しないことができる。
- 地震保険の保険料には、「建築年割引」「耐震等級割引」「免震建築物割引」「耐震診断割引」の割引制度があるが、これらは重複して適用を受けることはできない。
- 地震保険における損害の程度の区分は、「全損」「大半損」「小半損」「一部損」である。
解答・解説
- 不適切
火災保険の保険期間は、最長5年です。 - 適切
地震保険は、火災保険に原則自動付帯となっているが、契約者が地震保険を付帯しないことの意思表示をした場合は、付帯しないことができる。 - 適切
地震保険の保険料には、「建築年割引」「耐震等級割引」「免震建築物割引」「耐震診断割引」の割引制度がありますが、これらは重複して適用を受けることはできません。 - 適切
地震保険における損害の程度の区分は、「全損」「大半損」「小半損」「一部損」です。
解答:1