2025年(令和7年)1月に実施されましたFP2級学科試験の問28の問題(ポートフォリオ)と解答・解説です。
問28:ポートフォリオ
ポートフォリオ理論に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
- ポートフォリオのリスクとは、一般に、組成されたポートフォリオの損失額の大きさを示すのではなく、そのポートフォリオの期待収益率からのばらつきの度合いをいう。
- ポートフォリオのリスクのうち、分散投資によって消去可能なリスクをシステマティック・リスクという。
- ポートフォリオのリスクは、組み入れた各資産のリスクを組入比率で加重平均した値よりも大きくなる。
- ポートフォリオの期待収益率は、組み入れた各資産の期待収益率を組入比率で加重平均した値よりも大きくなる。
解答・解説
- 適切
ポートフォリオのリスクとは、一般に、組成されたポートフォリオの損失額の大きさを示すのではなく、そのポートフォリオの期待収益率からのばらつきの度合いをいいます。 - 不適切
ポートフォリオのリスクのうち、分散投資によって消去可能なリスクを非システマティック・リスクといいます。 - 不適切
ポートフォリオのリスクは、組み入れた各資産のリスクを組入比率で加重平均した値以下となります。 - 不適切
ポートフォリオの期待収益率は、各組入れ資産の期待収益率を組入比率で加重平均して得た値です。
解答:1