【2019年1月FP2級】問41:不動産の登記

FP2級・3級試験教材

2019年1月に実施されましたFP2級学科試験の問41の問題(不動産の登記)と解答・解説です。

問題41:不動産の登記

不動産の登記や調査に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

  1. 公図は、登記所に備え付けられており、一般に、対象とする土地の位置関係等を確認する資料として利用されている。
  2. 不動産の登記記録の権利関係が真実であると信じて取引した者は、その登記記録の権利関係が真実と異なっていても法的な保護を受けることができる。
  3. 不動産の抵当権設定登記をした場合、当該不動産の登記記録の権利部甲区に、債権額や抵当権者の氏名または名称などが記載される。
  4. 登記事項証明書の交付請求および受領は、インターネットを利用してオンラインで行うことができる。

解答・解説

  1. 適切
    公図は、登記所に備え付けられており、一般に、対象とする土地の位置関係等を確認する資料として利用されています。
  2. 不適切
    不動産登記には、公信力がありません。つまり、不動産の登記記録を信じて土地を取得した者は、その登記記録の権利関係が真実と異なっていたときには、原則として、その土地に対する権利は法的に保護されません。
  3. 不適切
    不動産の抵当権設定登記をした場合、当該不動産の登記記録の権利部乙区に、債権額や抵当権者の氏名または名称などが記載されます。
  4. 不適切
    登記事項証明書の交付請求はインターネットを利用してオンラインで行うことができますが、その場合、登記事項証明書は、郵送又は受取先として指定した登記所の窓口で受領することになります。

解答:1

≫2019年1月FP2級目次ページ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    FP2級・3級試験教材