【2019年5月FP2級】問3:公的医療保険

FP2級・3級試験教材

~NEW~

法人税(タックスプランニング編)の勉強を終えた方は、法人税の問題にチャレンジしてください。

≫法人税問題ページ

2019年5月に実施されましたFP2級学科試験の問3の問題(公的医療保険)と解答・解説です。

問題3:公的医療保険

公的医療保険に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

  1. 健康保険の適用事業所に常時使用される75歳未満の者は、原則として、全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)または組合管掌健康保険に加入することになる。
  2. 全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)の介護保険料率は、都道府県ごとに定められており、都道府県によって保険料率が異なる。
  3. 健康保険の任意継続被保険者となるためには、健康保険の被保険者資格を喪失した日の前日まで継続して6ヵ月以上の被保険者期間がなければならない。
  4. 個人事業主や農林漁業者などが被保険者となる国民健康保険は、国が保険者として運営している。

解答・解説

  1. 適切
    健康保険の適用事業所に勤務する75歳未満の者は、原則として、全国健康保険協会管掌健康保険又は組合管掌健康保険のいずれかに加入します。
  2. 不適切
    40歳以上65歳未満の被保険者の介護保険料率(協会けんぽ)は全国一律に設定されています。
  3. 不適切
    任意継続被保険者となるためには、「資格喪失日の前日までに継続して2ヵ月以上の被保険者期間があること」「資格喪失日から20日以内に申請すること」が必要となります。
  4. 不適切
    国民健康保険には、都道府県と市区町村が共同で保険者になるものもあれば、国民健康保険組合が保険者になるものがあります。

解答:1

≫2019年5月FP2級目次ページ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    FP2級・3級試験教材