【2020年1月FP2級】問11:生命保険の一般的な商品性

FP2級・3級試験教材

~NEW~

法人税(タックスプランニング編)の勉強を終えた方は、法人税の問題にチャレンジしてください。

≫法人税問題ページ

2020年1月に実施されましたFP2級学科試験の問11の問題(生命保険の一般的な商品性)と解答・解説です。

問題11:生命保険の一般的な商品性

生命保険の一般的な商品性に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  1. 低解約返戻金型終身保険は、他の契約条件が同じで低解約返戻金型ではない終身保険と比較して、保険料払込期間中の解約返戻金が低く抑えられており、割安な保険料が設定されている。
  2. 養老保険は、被保険者に高度障害保険金が支払われた場合、保険期間満了時に満期保険金から高度障害保険金相当額が控除された金額が支払われる。
  3. 収入保障保険の死亡保険金を年金形式で受け取る場合の受取総額は、一時金で受け取る場合の受取額よりも多くなる。
  4. 定期保険特約付終身保険(更新型)では、定期保険特約を同額の保険金額で自動更新すると、更新後の保険料は、通常、更新前よりも高くなる。

解答・解説

  1. 適切
    低解約返戻金型終身保険は、保険料払込期間中の解約返戻金を通常の終身保険より低く抑える(通常の終身保険の7割程度)代わりに、保険料を割安にした保険のことです。
  2. 不適切
    養老保険の被保険者に高度障害保険金が支払われた場合には、契約は終了となり、その後、その被保険者が保険期間満了まで生存したとしても、満期保険金は支払われません。
  3. 適切
    収入保障保険の死亡保険金を一時金で受け取ることもできますが、通常、年金形式で受け取る場合の受取総額よりも少なくなります。
  4. 適切
    更新型については、通常、更新のたびに保険料が高くなります。

解答:2

≫2020年1月FP2級目次ページ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    FP2級・3級試験教材