2023年(令和5年)9月に実施されましたFP2級学科試験の問1の問題(関連法規)と解答・解説です。
問1:関連法規
ファイナンシャル・プランナー(以下「FP」という)の顧客に対する行為に関する次の記述のうち、関連法規に照らし、最も不適切なものはどれか。
- 金融商品取引業の登録を受けていないFPのAさんは、顧客と資産運用に関する投資顧問契約を締結したうえで、値上がりが期待できる株式の個別銘柄の購入を勧めた。
- 弁護士の登録を受けていないFPのBさんは、財産管理の相談に来た顧客の求めに応じ、有償で、当該顧客を委任者とする任意後見契約の受任者となった。
- 税理士の登録を受けていないFPのCさんは、顧客から配偶者控除と配偶者特別控除の適用要件を聞かれ、所得税法の条文等を示しつつ、それぞれの適用要件の違いを説明した。
- 生命保険募集人の登録を受けていないFPのDさんは、顧客からライフプランの相談を受け、老後資金を準備するための生命保険の一般的な活用方法を説明した。
解答・解説
- 不適切
金融商品取引業の登録を受けていなければ、投資助言・代理業・投資運用業をすることができません。 - 適切
任意後見受任者となるためには、特別な資格が必要とされていません。
つまり、弁護士の登録を受けていないFPでも、任意後見契約の受任者となることができます。 - 適切
税理士の登録を受けていなくても、一般的な説明は、することができます。
※個別具体的な税務相談、税務書類の作成、税務代理をすることができません。 - 適切
生命保険募集人の登録を受けていなくても、一般的な説明は、することができます。
※保険の募集・勧誘をすることができません。
解答:1