【FP2級】関連法規~ここがFP2級試験で狙われる

    

この問題は、FP2級対策用の教材購入者専用ページ(教材購入者の方だけがご利用できるページ)に掲載している予想問題(ライフプランニング編:関連法規)から出題しています。

関連法規(ライフプランニング)

ファイナンシャル・プランナー(以下「FP」という)の顧客に対する行為に関する次の記述のうち、関連法規に照らし、最も不適切なものはどれか。

  1. 税理士資格を有しないFPのAさんは、顧客から所得税における医療費控除について相談を受け、セルフメディケーション税制(特定一般用医薬品等購入費を支払った場合の医療費控除の特例)の対象となる医薬品等に関する一般的な説明を行った。
  2. 社会保険労務士資格を有しないFPのBさんは、顧客から公的年金の遺族給付について相談を受け、当該顧客が受給できる年金額を計算して解説し、年金の請求手続きを業務として報酬を得て代行した。
  3. 司法書士資格を有しないFPのCさんは、顧客から将来の財産の管理を依頼され、当該顧客の任意後見受任者となった。
  4. 損害保険募集人の資格を有しないFPのDさんは、戸建て住宅に居住中の顧客から地震保険についての相談を受け、地震による倒壊などの損害を被ったときの一般的な補償内容を説明した。

解答:2

  1. 適切
    税理士資格を有しないFPのAさんであっても、一般的・抽象的な税法の説明や仮定による税金の計算については、行うことができます。
  2. 不適切
    社会保険労務士資格を有しないFPのBさんでも、顧客が受給できる年金額を計算して解説することは可能ですが、年金の請求手続きの代行をすることはできません。
  3. 適切
    弁護士資格や司法書士資格を有しないファイナンシャル・プランナーであっても任意後見受任者となることができます。
  4. 適切
    損害保険募集人の資格を有しないFPのDさんでも、地震による倒壊などの損害を被ったときの一般的な補償内容を説明することはできます。

※この続きは、教材購入者専用ページでご確認ください。

お申込み・教材詳細はこちら

お申込みは24時間・土日・祝日も受け付けております

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    error: Content is protected !!