2025年(令和7年)5月公表分のFP3級学科試験(CBT試験)の問56の問題(贈与税の配偶者控除)と解答・解説です。
問56
次の記述の( )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを1~3のなかから選びなさい。
贈与税の配偶者控除は、婚姻期間が(①)以上である配偶者から居住用不動産の贈与または居住用不動産を取得するための金銭の贈与を受け、所定の要件を満たす場合、贈与税の課税価格から基礎控除額のほかに最高で(②)を控除することができる特例である。
- ①10年 ②2,500万円
- ①10年 ②2,000万円
- ①20年 ②2,000万円
↓
↓
↓
↓
【解答・解説】
贈与税の配偶者控除は、婚姻期間が20年以上である配偶者から居住用不動産の贈与または居住用不動産を取得するための金銭の贈与を受け、所定の要件を満たす場合、贈与税の課税価格から基礎控除額のほかに最高で2,000万円を控除することができる特例です。
解答:3