【2023年(令和5年)5月FP2級】問6:国民年金基金等

FP2級・3級試験教材

~NEW~

法人税(タックスプランニング編)の勉強を終えた方は、法人税の問題にチャレンジしてください。

≫法人税問題ページ

2023年(令和5年)5月に実施されましたFP2級学科試験の問6の問題(国民年金基金等)と解答・解説です。

問6:国民年金基金等

国民年金基金、小規模企業共済および中小企業退職金共済に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

  1. 国民年金基金の加入員が死亡以外の事由で加入員資格を喪失した場合、それまでの加入期間に応じた解約返戻金が支払われる。
  2. 小規模企業共済の掛金月額は、5,000円から10万円までの範囲内で、500円単位で選択することができる。
  3. 中小企業退職金共済の掛金は、事業主と被共済者の合意に基づき、事業主と被共済者が折半して負担することができる。
  4. 中小企業退職金共済の被共済者が退職後3年以内に、中小企業退職金共済の退職金を請求せずに再就職して再び被共済者となった場合、所定の要件を満たせば、前の企業での掛金納付月数を再就職した企業での掛金納付月数と通算することができる。

解答・解説

  1. 不適切
    加入員資格を喪失し死亡以外の事由で国民年金基金を脱退した場合、解約返戻金という制度はありません。(支払った掛金は、将来、年金として支給されることになります。)
  2. 不適切
    小規模企業共済の掛金月額は、1,000円から7万円までの範囲内で、500円単位で選択することができます。
  3. 不適切
    中小企業退職金共済の掛金は、全額事業主が負担することになります。
  4. 適切
    中小企業退職金共済の被共済者が退職後3年以内に、中小企業退職金共済の退職金を請求せずに再就職して再び被共済者となった場合、所定の要件を満たせば、前の企業での掛金納付月数を再就職した企業での掛金納付月数と通算することができます。

解答:4

≫2023年5月学科試験目次ページ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    FP2級・3級試験教材