【2019年1月FP2級】問23:固定利付債券

FP2級・3級試験教材

~NEW~

法人税(タックスプランニング編)の勉強を終えた方は、法人税の問題にチャレンジしてください。

≫法人税問題ページ

2019年1月に実施されましたFP2級学科試験の問23の問題(固定利付債券)と解答・解説です。

問題23:固定利付債券

固定利付債券(個人向け国債を除く)の一般的な特徴に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

  1. 国内景気が好況で国内物価が継続的に上昇傾向にある局面では、債券価格は上昇する傾向がある。
  2. 市場金利の上昇は債券価格の上昇要因となり、市場金利の低下は債券価格の下落要因となる。
  3. 債券の発行体の財務状況の悪化や経営不振などにより、償還や利払い等が履行されない可能性が高まると、当該債券の市場価格は下落する傾向がある。
  4. 債券を償還日の直前に売却した場合には、売却価格が額面価格を下回ることはない。

解答・解説

  1. 不適切
    国内景気が好況期で国内物価が継続的に上昇傾向にある局面では、債券価格は下落する傾向があります。
  2. 不適切
    市場金利の低下は債券価格の上昇要因となり、市場金利の上昇は債券価格の下落要因となります。
  3. 適切
    債券の発行体の財務状況の悪化や経営不振などにより、償還や利払い等が履行されない可能性が高まると、当該債券の市場価格は下落する傾向があります。
  4. 不適切
    債券を償還日の直前に売却した場合、売却価格が額面価格を下回ることがあり、運用の機会損失を招くことがあります。

解答:3

≫2019年1月FP2級目次ページ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    FP2級・3級試験教材