2024年(令和6年)1月に実施されましたFP2級学科試験の問23の問題(利回り)と解答・解説です。
問23:利回り
固定利付債券の利回り(単利・年率)に関する次の記述の空欄(ア)、(イ)にあてはまる語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。なお、手数料、経過利子、税金等については考慮しないものとし、計算結果は表示単位の小数点以下第3位を四捨五入するものとする。
表面利率が0.90%、償還までの残存期間が10年の固定利付債券を、額面100円当たり103円で購入した投資家が、購入から4年後に額面100円当たり102円で売却した場合の所有期間利回りは( ア )であり、償還期限まで10年保有した場合の最終利回りよりも( イ )。 |
- (ア)0.63% (イ)高い
- (ア)0.63% (イ)低い
- (ア)0.58% (イ)高い
- (ア)0.58% (イ)低い
解答・解説
表面利率+{(売却価格-購入価格)÷所有期間}=A(収益)÷購入価格×100=所有期間利回り(%)
ですので、所有期間利回りは、「0.9+{(102-103)÷4}=0.65÷103×100=0.631…%→0.63%(小数点以下第3位を四捨五入)」です。
↓
表面利率+{(額面(100円)-購入価格)÷残存期間}=A(収益)÷購入価格×100=最終利回り(%)
ですので、最終利回りは、「0.9+{(100-103)÷10}=0.6÷103×100=0.582…%→0.58%(小数点以下第3位を四捨五入)」です。
解答:1