2019年9月に実施されましたFP3級実技試験(資産設計提案業務)の第3問の問題と解説です。
第3問:2019年9月3級実技試験(資産設計)
下記の問6・問7について解答しなさい。
問6:建築面積の最高限度
建築基準法に従い、下記<資料>の土地に建築物を建築する場合、その土地に対する建築物の建築面積の最高限度として、正しいものはどれか。なお、記載のない条件については一切考慮しないこととする。
<資料>
- 300㎡×80%×6/10=144㎡
- 300㎡×80%=240㎡
- 300㎡×400%=1,200㎡
問7:土地の登記記録
土地の登記記録に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
<土地登記記録の構成>
土地の登記記録 | 表題部 | (ア) | |
権利部 | 甲区 | (イ) | |
乙区 | (ウ) |
- 土地を最初に取得した者がする所有権保存登記は、(ア)に記録される。
- 土地が売買により取得された場合、買主がする所有権移転登記は、(イ)に記録される。
- 工場を建設する際に、金融機関から融資を受け、土地を担保として抵当権が設定される場合、抵当権設定登記は、(ウ)に記録される。
解答・解説
問6:建築面積の最高限度
敷地面積(300㎡)×建蔽率の上限(80%)=建築面積の最高限度(240㎡)
解答:2
問7:土地の登記記録
- 誤り
所有権保存登記(←所有権に関する事項)は、権利部の甲区に記録されます。 - 正しい
所有権移転登記(←所有権に関する事項)は、権利部の甲区に記録されます。 - 正しい
抵当権設定登記(←所有権以外の権利に関する事項)は、権利部の乙区に記録されます。
解答:1