問25:譲渡所得の区分【2018年9月FP3級】

※2024年度-2025年度試験対応版の教材は、完売致しました。2025年度-2026年度版の教材は、2025年5月下旬に販売を開始致しますので、もうしばらくお持ち下さい。

2018年9月に実施されましたFP3級学科試験の問25:譲渡所得の区分の問題と解答・解説を掲載しております。

問25:譲渡所得の区分

正しいものまたは適切なものには〇を、誤っているものまたは不適切なものには×をつけてください。

譲渡した日の属する年の1月1日において所有期間が5年を超える土地を譲渡した場合、当該譲渡による譲渡所得については、長期譲渡所得に区分される。

【解答・解説】

譲渡所得は、所有期間に応じて、長期譲渡所得と短期譲渡所得に区分されます。

譲渡した日の属する年の1月1日において所有期間が5年超の土地・建物を譲渡した場合、当該譲渡による譲渡所得については、長期譲渡所得に区分されることになります。

これに対し

譲渡した日の属する年の1月1日において所有期間が5年以下の土地・建物を譲渡した場合、当該譲渡による譲渡所得については、短期譲渡所得に区分されることになります。

解答:〇

≫≫≫問題と解説の目次ページへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加