契約者貸付制度について【FP過去問ポイント解説】

FP2級・3級試験教材

契約者が、解約返戻金を担保に保険会社からお金を借りることができる制度、これが、契約者貸付制度です。

いくら借りることができるのか?ですが、

一般的に、解約返戻金額の70~90%の範囲内となっており、保険会社等によって異なることになります。

保険会社からお金を借りますので、当然、利息もかかってきます

利息についても一律ではなく、保険会社等によって異なることになります。

「保険金・解約返戻金-未返済の貸付元利金」の金額が支払われることになります。

例えば、死亡保障が500万円で、未返済の金額(元金+利息)が80万円の場合には、「500万円-80万円=420万円」の死亡保険金が支払われることになります。

例えば、法人が、契約者貸付けを受けた場合、つまり、お金を借りた場合、仕訳は、以下のとおりです。

借方

金額

貸方金額

現金等

××借入金××

この仕訳の意味ですが、

お金を借りる!ということは、

  1. お金が増える、つまり、資産(現金等)が増加する!ということですので、現金等(資産)を借方に記載します。
  2. 将来、お金を返す義務を負う、つまり、負債(借入金)が増加する!ということですので、借入金(負債)を貸方に記載します。

次は、以下の過去問(〇×問題)にチャレンジしてください。

≫リスク管理ポイント解説目次ページ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    FP2級・3級試験教材