【2020年1月FP2級】問21:経済指標

FP2級・3級試験教材

2020年1月に実施されましたFP2級学科試験の問21の問題(経済指標)と解答・解説です。

問題21:経済指標

経済指標に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  1. 景気動向指数は、生産、雇用などさまざまな経済活動での重要かつ景気に敏感に反応する指標の動きを統合することによって作成された指標であり、コンポジット・インデックス(CI)を中心として公表される。
  2. 消費動向指数は、家計調査の結果を補完し、消費全般の動向を捉える分析用のデータとして作られた指標であり、世帯消費動向指数(CTIミクロ)と総消費動向指数(CTIマクロ)の2つの指標体系で構成される。
  3. 全国企業短期経済観測調査(日銀短観)は、全国の企業動向を的確に把握し、金融政策の適切な運営のために、統計法に基づいて日本銀行が行う調査であり、全国の約1万社の企業を対象に、四半期ごとに実施される。
  4. マネーストック統計は、金融部門から経済全体に供給されている通貨の総量を示す統計であり、一般法人、金融機関、個人、中央政府、地方公共団体などの経済主体が保有する通貨量の残高を集計したものである。

解答・解説

  1. 適切
    景気動向指数は、生産、雇用などさまざまな経済活動での重要かつ景気に敏感に反応する指標の動きを統合することによって作成された指標であり、コンポジット・インデックス(CI)を中心として公表されます。
    なお、景気動向指数のCIは、景気変動の大きさやテンポ(量感)を示す指数で、CIの一致指数が上昇している場合には景気拡張局面、一致指数が低下している場合には景気後退局面となります。
  2. 適切
    消費動向指数は、家計調査の結果を補完し、消費全般の動向を捉える分析用のデータとして作られた指標であり、世帯消費動向指数(CTIミクロ)と総消費動向指数(CTIマクロ)の2つの指標体系で構成される。
    なお、世帯消費動向指数(CTIミクロ)は、日本における世帯の消費支出の平均額の推移を示す指数のことで、総消費動向指数(CTIマクロ)は、日本における世帯全体の消費支出総額の推移を推測する指数のことです。
  3. 適切
    全国企業短期経済観測調査(日銀短観)は、全国の企業動向を的確に把握し、金融政策の適切な運営のために、統計法に基づいて日本銀行が行う調査であり、全国の約1万社の企業を対象に、四半期ごとに実施されます。
    調査時期は、「3月・6月・9月・12月」となっています。
  4. 不適切
    金融機関や中央政府が保有する預金などは対象外となっています。

解答:4

≫2020年1月FP2級目次ページ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    FP2級・3級試験教材